5月28日
黄砂が飛散して悲惨なんつって
なんだか28日から30日まで黄砂が飛散してくる気象条件らしいが
28日はそんなに気になるほどのアレではなかった気がする
しかしながら
やっぱり夜に風呂はいって顔面にシャワー浴びたら
黄砂が涙腺にピリピリとアレルギーのアレになったので
アレだなぁーと思いました
5月29日
なんてことだ猛毒のヒソクサリが花をつけておる・・・
ここも時期に腐海に沈む運命か・・・
ということでアザミの花が咲いていたよ
後ろの麦畑もそろそろ刈り入れ時ですね
麦が刈り取られたら
焼畑の芳ばしい匂いが嗅げるまでもうすぐ
上の写真は川原の堤防の上から撮った
今日は30℃近くまで気温が上昇するつってたのでテンションが上がっていたんだ
そのまま砂利道の堤防の先へ進むと水門があった
ここの水門から先は車両通行止めなの忘れていた
なかなかの距離を車でバックした
夏の長距離車でバック走行は背中に汗かくぜ
歩道に緑が食み出してる いいね!
実は
ここまで車の中でクシャミ出まくりだった
これが黄砂アレルギーなら
海側に行ってもアレルギーが緩和される事はないと思いながらも海に到着したんだけども
なんか海に着いたらクシャミ治まったよ
クシャミはなんかの植物によるアレルギーなのかも知れない
タラの木なんだけど これは5月8日に撮ったものなんだけど
今日5月29日 こんなに生長していた
あそこでなにかのイモムシがサナギになろうとしている
ここでは既にサナギになっている
気持ち悪いけど周りに生命が満ち溢れているのは素敵な事ですね
でも人の事刺したり毒でかぶれさしたりする羽虫になったら
情け容赦なく殺すからね
まだ太平洋高気圧のアレがアレじゃない本格的な夏のアレじゃないので
入道雲とかないけれど
こういう飛行機雲が少しずつ崩れていく様を見ているのも楽しい
何時間かシロクンと一緒に突堤に居ましたが
海の匂いも生臭~い磯臭さが目立ってきたな
今日は喜大で夜メシ食ったよ
玄関の風☆除施☆工したのウチのアレなんよ
かなり昔の事だけど
そんな事もあって
昔はよくここでメシ食ったよ
勝石さんの存在とかまだ知らなかった頃だし
よく考えたら10年くらい前の話になるんかな?
10年前つったら
えっと
アレがアレな頃で俺はアレとアレしてたぐらいの頃だから
こっちの海側でメシ食うつったら
ここの喜大さんか
同じく運動公園沿いの
今は と〇ぼ と言う名前になっている居酒屋のトコで食ってたな
居酒屋になる前は中華料理店だったんだよな
古くて汚い店だったけど
ラーメンが美味しかった
もしかしたら と〇ぼ とオーナー一緒なんかも知らんけど
冷やし中華始められていたぞ 夏が調子乗ってきたな
おすすめはカレーラーメンって書いてあったけど
白Tシャツだから無理だった
食べちゃったけど玉子カツ丼セットだったもの
これがまた美味いんよ
玉子カツ丼だったら勝石さんが一番だと思ってたけど
ここのはカツの衣がカリッカリなんよ
それに玉子カツ丼とか水気が多いから食べ難いのがあるんだけど
木製のスプーンついてくるから食べやすいよ
お味噌汁もついてるよ
ここだけの話しなんだけど
なんで今頃ここの玉子カツ丼が美味いとか言い出したかと言うと
実はアレなんよ・・・
4月くらいだったか勝石さんの駐車場が車でいっぱいだったから
こっち来たのよ
そしてソースカツ丼セット頼んだのよ俺
10年前からここではソースカツ丼しか注文した事なかったんよ
ソースカツ丼しか つうか
まあ、季節やその日の腹心地によってはヤキメシだったり単品で蕎麦だったりしたんだけど
ここでカツ丼つったらソースカツ丼しか頼んだ事なかったんよ
ですから
その日もソースカツ丼のセット注文したんよ
で
出てきたの玉子カツ丼セットだったんよ
俺はションボリしたよね
ソースと言ったのに・・・ 玉子でてきちゃった・・・
他県民ならともかく
俺は福丼県民よ・・・ ソースと玉子との差は天と地ほどの・・・
あ・・・ なんか食べやすいように木のスプーンついてきてる・・・
つって
悲しい顔のままその玉子カツ丼食べたんよね
そしたら美味かったのよ
なんでも選り好みして同じものばかり食ってたら駄目なんだな
という話です
あれ? 最初なんの話してたっけ?
黄砂の話だったっけ?
黄砂いやですねー
涙腺にピリピリしますよね
あれ? 最初に同じ事書いたっけ?
まあ、アレだ
飲食店が冷やし中華始めてきたので
やっぱり夏はいいよなぁ~
という話で
そういう事で。