1週間近く通った国三の現☆場周辺を散歩してみた時のこと
これはどっかの寺院の山門前の石垣だけど
ここの部分がたまらん
なんていうか
テトリス的な気持ち好さがある
こっちのは少し雑な感じだけど
やっぱりテトリス的な気持ち好さを感じる
あんまりピシッ!としてないけど
なんていうか
お、おもむき?
そう、趣があって好いですね
これなんか駐車場のトコの石垣なんだけど
近寄ってみるとなかなか・・・
思わず腕組みをして よい仕事してますなぁー と、思いました
S谷石は柔らかく加工がし易いと言う事だけど
これだけのアレを
いちいちクサビ打ち込んで角を作って組み合わせていくつうのは
なかなか気の遠くなる作業なんじゃないだろうか?
何時くらいの時代のモノなのか分からないけど
だいたい北前舟とかがそこの港を往来していた時期のアレなんだろうな
きっと古い古い代物だろう
なんにしても
とても素晴らしいモノを見せて貰いました
新しい趣味に目覚めそうな予感がしました
ということで
この石垣の積み方・技法は
切込み接ぎ キリコミハギ
という技法らしい
今時代だとマチュピチュ積みとか言われそう
そしてから
遠い昔にエッチゼン衆という石工集団が居たらしいんだけど
そいつらが施☆工したのかな?
も少しぶらついて見ると
尻尾ダラーンとして気持ち良さそう
野良猫を好きになってから
野外での俺の猫アンテナはいつもビンビンに研ぎ澄まされている
すごく・・・ 猫の気配がする・・・
S谷石がヒンヤリとして気持ち好いのだろうな
つってたら
足元にも居た! こっちは土台が御影石だけど石の冷たさで涼んでいるようだ
シロクンと同じくさそうな白猫だ
シロクンよりも年取ってそうな白猫だな
ヒゲも短いし ( 猫は年老いるとヒゲが短くなるらしいぞ )
毛皮の質も悪そう
でもやっぱり野良猫はいいね
顔つきがいい
くさそうな体もいい
苦労して頑張って生きてる感じが大好きだな
こいつは肝が据わっている猫ね
こんなに近寄っても俺の事なんかシカトだ
肉球の色は黒色か
くさそうな肉球だ
でも
それがまた好い。