9月16日
M吉から縄文☆土器の破片を貰ったんだけど
さて
どっちが縄文☆土器の破片でしょう?
正解は右側の三角っぽいヤツです
左側のは庭で拾った泥が固まったモノでした
ということで
M吉は狂都で遺跡発掘のバイトしてるんだけど
10㍍掘り下げた場所から出土したので
たぶん縄文☆土器の破片であることは間違いないとのこと
責任者の人かなんかがこんななちっぽけなヤツなら持って帰っていいよ
とのことで
それを俺にくれたんだけど
正直に言うと
ぜんぜんいらないよねこれ
なんでこんなモノを俺にくれたかと言うと
前に会った時に
江戸時代だかなんだかの
大火で延焼して焼け落ちた家瓦の破片いらない?
つわれて
うーん、べつにいらないかな
つったら
いちおう、なんかの家紋みたいなのが入った瓦の破片なんだけど
つわれたので
なるほど、それだったら少し欲しいかも (今考えるとべつにいらない)
つっといたのね
そしたら、なんでこうなるのか縄文☆土器の破片くれたんだよ
江戸時代とかならなんとなく想像出来るけど
縄文時代ってなんなのよ?
ええ? 今から約1万6,500年前?
ああん? いっ、いちまん、ろくせん? ごひゃくねんまえ?
ちっとも現実味が湧かねえよ
1万年前とか人間は人間の形してたの?
ああー こわい
こわい、こわい
これだったら江戸時代の瓦が良かったなぁ....................。