[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
行政や警察が主体となって運営している、安全情報は便利だ。
とくに親にとっては、子ども守るうえで
有用な情報を手にすることができるので、
こまめにチェックしている人も多いかもしれない。
最近、インターネット上でこんな不審者情報が注目されている。
男性が女児にコンビニの場所を聞いたというのもなのだが、
一部ネットユーザーからは、
「どこに問題があるんだが…」
や
「これだけで通報されるって…」
という声が上がっているのだ。
・ひょうご防犯ネット、2月27日のおしらせ
「2月27日(木)午後3時30分頃、加古川市尾上町旭付近の路上で、
女子児童に対する声かけ事案が発生しました。
女子児童が下校途中に「この辺はコンビニはどこにある?」と
声をかけられたもので、女子児童が
近所の商業施設について教示したところ
「何年生?しっかりしているね。」と言って
いずれかへ立ち去ったものです」(ひょうご防犯ネットより引用)
・ネットユーザーの声
この「声かけ事案」についてネットユーザーからは
以下のような声が上がっている。
「そのうち女子児童のそばでクシャミしただけで事案になりそう」
「もう、人に声かけれないなw」
「世界は変わった…変わってしまったんだ…」
「何で」
「もうやだこの国」
「これは…不審者なのか?」
「道を尋ねるだけで不審者扱いかよ」
「どこに問題があるんだか…」
「お礼も伝えられないこんな世の中じゃ」
「道に迷えと言ってるも同然」
「世も末やな」
ネットユーザーの意見にもあるように、
この文章だけだと道を聞いて児童を褒めただけにも見える。
もちろん、状況はよくわからないので、何ともいえないのだが……。
せめて、気持ちよく挨拶くらいは交わせる世の中であって欲しい
ものである。
2. VIPPERな名無しさん
2014年03月02日 17:41 ID:TzPFM3oP0
道を聞く→
よくわからないから案内して→
車に連れ込んで拉致完了or物陰に引き込んで犯罪
なんて事例があるから仕方ない
それにしたって・・・・
道を聞いた後にその場から移動せずに
女子児童の事をじっと見ていた
とかなら
まあ、少し不審者かも・・・・ と、思うけど
すぐに立ち去ったんだろこれ?
こういうの読むと
子供とか迷子になって泣いてたとしても無視したほうがいいのかな?
と、思いますし
もし交通事故とかで道端に倒れていた児童が居たとして
その横で応急しようとしたり救急車呼んだりしてたら
後で
気を失っているのをいい事に
体に触ったりしたんじゃないか?
みたいな事、言われたら
俺はきっとショックで立ち直れないな・・・・・。
つっても
こんな世の中にしてしまったのは
ペド野郎が最たる原因なんだろうけど。
そういえば
地元の田森地区にも
男の子を車に連れ込んだ在日キムチのペド野郎が
普通に生活しているので注意しないと駄目だな。
ただいまコメントを受けつけておりません。